ジャズ音楽理論の勉強としても、読み物としても非常に面白い!!「東京大学のアルバート・アイラー〜東大ジャズ講義録・歴史編」
教則本ではありませんが、ジャズ理論の勉強にもなったので紹介したいと思います。
ジャズというより、もっと広い意味での音楽の歴史と、いわゆるバークリー理論とよばれる現代音楽理論が構築されるまでの様々なエピソードが体系的に語られています。
音楽理論を勉強している人にとっては、理論をより深く理解するのにとても役立ちます!
そして何と言っても、読み物としても非常に面白い!!
この本は東大で菊地成孔氏と大谷能生氏によって行われた特別講義を書き起こしたものなのですが、二人のやりとりがとても面白く、難しい音楽理論を楽しみながら勉強することができます。
私は電車の中で読んでいるときに笑いをこらえるのが大変でした(笑)
同じシリーズに「東京大学のアルバート・アイラー〜東大ジャズ講義録・キーワード編」と「憂鬱と官能を教えた学校【バークリー・メソッド】によって俯瞰される20世紀商業音楽史 調律、調性および旋律・和声(上下巻)」があり、どれもオススメです!